2022/11/01 19:24
ポストパンクを代表するバンドJOY DIVISION彼らの最も有名なアルバムUnknown Pleasures皮肉にも恐らくジャケットの方が有名なので、見たことある人も多いかな...今回はサンプリングとして、joy division を enjoy...
2022/10/07 19:59
前回取り上げたスパイク・リーの中でも個人的にもっとも影響を受けた作品Do the light thing。差別や偏見を一つのテーマに掲げ、そこからまさに始まるポップカルチャーの礎。一言では語り尽くせない歴史に残る大...
2022/09/25 19:19
熱狂的なニックスファンとしても有名なスパイク・リーが、ニックスを題材にした映画を手がけることが分かった。原作はオバマ元アメリカ大統領が自身の公式Twitterに投稿した『2022年夏に読むべき本のリスト』の中...
2022/08/04 16:43
カルチャーとは何だろうか?数年前からこの疑問が自分の中で駆け巡っています。若い子には頭が痛い問題として、知らないバンドのTシャツを着る問題がありますよね。でもそれってもう、議題に上がらないほど、今の...
2022/06/11 10:33
Murderer's Row(殺人打線)とは、1927年にヤンキースに付けられた異名です。どれだけ凄かったかというと、1中 コームス .356 6本 64打点 2遊 ケーニッグ .285 3本 62打点 3右 ルース .356 60本 160打...
2021/07/14 15:25
レッチリのBy the way のPV。デイブ・シェリダン扮するタクシードライバーに誘拐されてしまうアンソニー。最初は携帯で助け呼ぼうとするも、取り上げられしまう。デイブが外で踊り狂う隙に、隠し持っていたポケベ...
2021/07/07 18:30
ストレンジャーシングスは面白い。かつてグーニーズに発狂した世代としては、堪らない要素が各所に詰まっている。その中でも、目を引く存在も多くて、まずウィノナ・ライダー。腐りそうになると作品に恵まれる不...
2021/06/23 18:12
僕はあまり政治色の強い作品を作っていません。その理由はさまざまですが、大きなものとしては、自分自身が掌握しきれていないということでしょうか。それでも、自分の中で関心を持つ事件なんかは多くて、自分な...
2021/06/23 08:35
日本って、3つ世界一があると思っている。アニメ、お笑い、ア〇〇トビデオ。これは何処の誰に何を言われようが、僕の中では堅い。そんな中でも今回はお笑いの話。いろんなことを省略するけど、今までの人類で頂...
2021/06/10 09:47
小学校3年くらいの時に、9つ上の姉ちゃんとカラオケに行って、子供ながらに「いい歌だなぁ」と思って、帰ってから教えて貰った曲。人生で初めて覚えた曲、ZIGGY 「sing my song」。令和3年の今聴いても、全く色あ...
2021/06/08 09:41
もうちょっとしたら、ゴジラハリウッド版の最新作が公開されるんだけど、前作でキングギドラ出ちゃったから、今回尻すぼみにならないか不安でいっぱい。初回のゴジラはジュリエット・ビノシュ出てたり、前回はス...
2021/06/06 13:48
今の若い子が可哀想なのは、最も多感な時期に海外ミュージシャンを生で観る機会が減ってること。コロナというのは抜きにしても、フェスとかじゃないと来日してくれないし、元々広島という土地は、悲しいかな海外...
2021/06/06 10:51
音楽好きで集まると、大概そのアーティストのアルバムの話になるのだけど、こないだは、敢えてどの曲が好き?という話になって新鮮だった。で結局みんな大好きレッチリの話になって、 ...
2021/06/06 10:41
ブログでも書こうかなと思って、色々考えてたら、そもそもブログってどういう意味なんだろう?っていうとこにぶち当たった。便利なご時勢なのでネットですぐ謎は解けるのだけど、それはそれでどこか味気ない。子...